発熱のある方は電話での問診後、お車でコロナの検査を行います。
検査を希望されない場合はお薬のみ処方となります。
当院でできるコロナ検査方法は基本以下の2種類でおこなっております。
・抗原検査(定量):検査結果→半日
精度はPCR検査とほぼ同等。(鼻からのみ)
・PCR検査:検査結果→1~2日
少ないウイルス量で検出できるため精度は高い(鼻・唾液 選択可)
※PCR検査の唾液を希望する場合、検査1時間前から水以外のものは口に含まないでください
(食事・ジュース・あめ・ガム・歯磨き・タバコなど)
ただし、至急結果が知りたいなど患者さんから希望があれば簡易検査の定性検査も行います。
・抗原検査(定性):検査結果→15分
※陰性でも発熱が続いている場合は後日PCR検査や定量検査が再度必要になります。
診察時間は午前:9時~12時 午後:13時15分~16時までとなります。
*当番医では発熱・のどの痛みなどがある方は15分のコロナ抗原定性検査と薬の処方のみとさせていただき聴診などの診察は行うことができません。
*検査希望の方は外の青いテント受付へ
受付後すぐに検査を行いますので検査される方も一緒にお越しください。
*熱がない鼻水・咳や皮膚疾患などの方は院内の受付へお願いします。
当日、受付が2つに分かれているので、症状にあった方で受付するようお願いします。
受付の順番まで時間がかかる場合が想定されます。寒い中申し訳ありませんが暖かい格好でお越しいただき、順番に並んでお待ちください。
・濃厚接触者の方で検査を希望されずお薬のみ希望の場合は、お連れ様のみ院内の受付へお願いします。
(家族で検査希望、薬のみの方それぞれいる場合は外の受付へお願いします。)
当院のインフルエンザ予防接種は予約制です。接種をご希望の方はお早めにお電話ください。
金額:1回目 4000円 2回目 4000円
(※令和3年4月2日~令和4年4月1日生の方は1回2000の助成あり)
1回のみ 4500円
65歳以上 1500円(市から予診票が届いている方)
接種回数:13歳未満 2回 13歳以上 1回又は2回(受験生など)
接種日:患者様の希望に日程で予約をお取りしますが、ワクチンの在庫の関係で指定させていただく場合があります。
接種後は20分当院で様子を見ていただきます。当日は激しい運動、お酒は控えてください。
小児かかりつけとして登録できる医療機関は1か所のみになります。
登録は強制ではなく、登録後も他院へ受診を制限するものではありません。登録の有無で診察内容が変わることもありません。
小児かかりつけ登録を希望される方は窓口までお声かけください。
なお、当院は群馬県より「診療・検査医療機関(発熱外来)」の指定を受けておりますことを申し添えます。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 - 18:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
休診日:日曜、祝日
医院名 | 鈴木小児科医院 |
---|---|
院長 | 鈴木 武雄 |
診療科目 |
|
所在地 | 〒371-0813 群馬県前橋市後閑町10-5 |
電話番号 | 027-263-2967 |